本日も、ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
さて、昨日の続きとなりまして、ストレスについてお伝えしたいと思います。
昨日は、ダイエット中だから起こるストレスについて、私の考えをお伝えさせていただきました。自分に対して、目標を緩めてあげたり、褒めて認めてあげるなどです。
ストレスを溜めることが、ダイエットの成功ではなく、諦めや失敗につながりますので、多くの方に防御してほしいと思っています。
今回は、ダイエットではなく、仕事やプライベートでの問題からくるストレスから身を守る方法です。
脳科学の話になりますが、ストレスを溜めると、脳の本来の機能が損なわれてしまい、判断力が低下してしまいます。
ストレスと重なり、不足することで身体的ダメージがあるのは、「睡眠時間」です。
ストレスがたまると、寝つきが悪く良い睡眠をとることができません。なおかつ、身体の疲労も抜けないことが、よりストレスを溜め込んでしまったり、判断力の低下から仕事のレベルも制限されてしまい、悪循環となってしまいます。
私が、ストレスを溜め込んでいる時は、とにかく寝る時間を確保することです。
むちゃむちゃ寝るのです!
もう、寝れないと思うくらいがおススメです。
それで全てが解決するわけではありませんが、身体疲労を無い状況に変えることで、少し冷静に、そしてポジティブな思考を生みやすくするのには、最適です。
そして、もう一つ。
ダイエットにも効果的な部分がありますが、ウォーキングなどの有酸素運動運動、もしくは単純動作の繰り返し等がおススメです。
人の身体は、単純な運動を繰り返すことで、ストレスの発散を行うことができます。
例えば、名前は素敵ではありませんが、「貧乏ゆすり」も、この単純動作で、無意識にストレスを発散しようとする動作です。
もちろん、最高に良いのは、晴れた暖かい気候の中で、歩いたり、ジョギングすることが最適です。ダイエットの効果にも、繋がると思います。
ストレスを感じてしまうと、過食になりやすく太ってしまうことがあります。我慢しすぎることはありませんが、その場合は期限を決めて食事をすることで、抑制できます。
代わりに、散歩や睡眠でストレスをコントロールしてくださいね。
当たり前のことかもしれませんが、こちらも続けてみてください。
今日は、これで終わります。
ありがとうございました。